 |
 |
 |
|
 |
|
マウスピース型矯正装置とは、患者さん一人一人のためにオーダーメイドで作成される取り外しの可能な矯正装置です。
透明なプラスチック製ですので、従来の治療のようにワイヤーとブレイスを使用しないため、装着していることがほとんどわかりません。 |
|
●続きを読む |
|
|
|
|
|
 |
|
「咬む」ことは、今まで食べ物を細かく砕き、唾液と混ぜ合わせ、消化吸収しやすくするための物理的作用のみが重視されていました。
しかしながら現在では… |
|
●続きを読む |
|
|
 |
|
 |
|
一般的に審美性に優れたブラケットとして使用されている透明なブラケットはフリクション(摩擦)が大きく、歯の移動のマイナス要因となっておりました。
このため当院では…
|
|
●続きを読む |
|
|
 |
|
 |
|
最近、患者さんご本人やその弟さん妹さんからのご相談を受けることが多くなりました「指しゃぶり」に関しまして、成書から項目を引用してご紹介致します。本文中にもございますが、矯正歯科医が関与させていただく前の段階の考え方としてご理解ください。 |
|
●続きを読む |
|
|
 |
|
 |
|
歯科矯正治療中にむし歯にならないために従来の歯磨きによる予防という考え方に加えて発想を変えてみる必要があるかもしれません。 |
|
●続きを読む |
|
|
 |
|
 |
|
本院では、カリエス処置は致しておりませんが、客観的にカリエスの検知ができる機器を導入しております。 |
|
●続きを読む |
|
|
 |
|
 |
|
歯ブラシが届かない部位でも、この洗口液のおかげで、歯科矯正治療中のカリエス罹患率が激減しました。 |
|
●続きを読む |
|
|
 |
|
 |
|
咬み合わせの部位を正しく把握し、咬合力を正確に評価するための機能検査機器です。咬合接触状態をデジタルデータ化することで客観的評価が可能になりました。 |
|
●続きを読む |
|
|
 |
|
 |
|
歯垢の染め出し液はだれにでも簡単に使える優れた歯磨き補助剤です。 |
|
●続きを読む |
|
|